« 第15期の仲間で福島旅行 | メイン | 第4回 周年幹事会を開催 »

2014年4月11日 (金)

2013年度最優秀卒論賞を授与

(第62期 新卒業生の皆さん)
(第62期 新卒業生の皆さん)
(+) 画像拡大

2010年の定例総会で在学生に対し「奨学金」を授与することを決定し、 これに基づき過去3回、「最優秀卒論賞」の形で実施しておりますが、 今年もこれまでと同様、第4回目の「最優秀卒論賞」を授与しました。 今後ともこの「奨学金」が在学生にとって少しでも励みになることを願っています。



卒業論文審査について 橋川健竜(教養学部准教授)

アメリカ科では英語による卒業論文は必修であり、 また学生にとっては駒場での勉学の集大成でもあります。 今年の卒業論文提出者は5名で、2月初旬に教員、 4年生および下級生が参加して、口述審査会が行われました。 今年は特に優秀な論文1本に最優秀卒論賞を授与することになり、 同窓会のご厚意により昨年に引き続いて奨学金も授与することができました。 卒業生の皆様のご配慮に、改めて感謝申し上げます。
 以下は最優秀卒論賞を受賞した鎌田皐綾さんによるお礼の言葉と論文要旨です。
鎌田 皐綾(かまた さあや)

この度は、最優秀卒業論文賞をいただきまして、誠にありがとうございます。 アメリカ科同窓会の皆様に、心より御礼申し上げます。 このような栄誉ある賞をいただけましたことを大変光栄に思いますと同時に、 大学院でも研究を続けていく身としまして、大変励みとなりました。 今後も一層精進して参りたいと思います。
Changing Attitudes toward Latino Immigrants in California: Proposition 187 and Its Aftermath
(カリフォルニアにおけるラティーノ移民に対する態度の変化――住民提案187号とその後――)

 1994年、カリフォルニア議会で不法移民に対する州の医療、 教育等を含む公共サービスの禁止等を内容とする住民提案187号が可決され、 住民投票でも過半数の支持を得た。 ラテンアメリカからの不法移民を標的とするこの提案を推進したのは、 オレンジ郡に住む反ラティーノ移民活動家と、同州共和党、 特に当時の州知事ピート・ウィルソンだった。 同案には連邦の法・政策に反する内容があり、直ちに裁判所により施行が差し止められ、 最終的に連邦最高裁判所でも違憲とされ、施行に至らなかった。 しかしその後も同州では、州内でアファーマティブ・アクションを廃止する住民提案209号(1996年)、 州の公立学校における二言語教育の廃止を図る住民提案227号(1998年)、 と二つの反ラティーノ移民的な法案が通った。
 1990年代の反ラティーノ感情・運動の高まりには要因が複数あった。 ラティーノ移民の大幅な増加による急激な人口構成の変化は、 多数派であった白人の危機感を煽った。 そして同州は第二次世界大戦期の経済好況以来、 初の深刻な長期不況に陥っていて、産業のリストラクチャリングも進んでいた。 住民の不満は高まり、ウィルソン知事が州の財政問題の矛先をラティーノ移民に向け、 政治化したことで、反ラティーノ移民感情が一気に高まったのである。
 しかしその後1998年からの好況の中、住民はラティーノ移民が州の財政的負担ではなく経済的貢献をしており、 また懲罰的な政策だけでは根本的な解決にならないことを悟り始めた。 その後は州財政が悪化しても、経済が不調でも、反ラティーノ的な運動は大きな力をもたなくなった。 また住民提案187号に危機感を覚えたラティーノ移民が数多く有権者登録し、 市民権も得るようになり、かつラティーノ政治家が増えたことも重要である。 共和党を含め同州政治家は、政治力を高めたラティーノを無視できなくなっていて、 州知事は近年、包括的な移民政策の重要性を強調している。
 住民提案187号以後、連邦政府は米墨の国境警備強化など厳しい移民政策をとる傾向にあり、 不法移民に大規模に合法的移民の地位を付与するアムネスティも実現していない。 だがカリフォルニア州は、強烈な反ラティーノ移民の感情・運動からむしろ急速に脱却してきており、 現在では、不法移民への運転免許取得の許可や、移民学生への高等教育学費補助など、 変化している地域の状況に対応すべく現実的・実践的な政策が実施されている。 ラティーノ移民が国内で最も多く居住し、全国の人口構成の変動に先駆けているカリフォルニアは、 ラティーノ移民に対する向き合い方を合衆国全体に問いかける役割を果たしているのではないか。

ページ上部へ戻る