« 2016年5月 | メイン | 2017年5月 »

2016年10月

2016年10月 6日 (木)

第20回 アメリカ科同窓会ゴルフコンペ(2016/10/14金)~第19回は雨天中止~

前回(第19回2016/5/17)は残念乍ら、雨の為、中止させて頂きました。
次回、第20回は、(好天を祈念しつつ)下記の通り10月14日予定と致しましたので ご案内申し上げます。

前回日程(5/17)については同窓会総会(5/20)と中3日でしたので、 遠方の方から総会/ゴルフコンペ両方の出席が出来なかった旨のご意見を頂きました。
今回は総会こそありませんが、ホームカミングデーが10月15日(土)の為、遠方の方も両方に出席できる様、 その前日、10月14日(金)開催とした次第です。
(9月に入りましたら、最終的なご出欠の可否をお伺い申し上げる予定です)


ゴルフ会 幹事 河村一雄(13期)


日時: 平成28年10月14日(金)
スタート:West コース、10:07より4組 確保済

場所: 泉カントリー倶楽部
 〒270-1617 千葉県印西市吉田姫宮456
  TEL:0476-99-1211
クラブバス:京成勝田台駅 A3出口 北口ロータリーより

プレー代:13,500円(飲食別)
今回も土、日を避け平日と致しましたので、懇親会費を含め20,000円前後で収まるものと考えます。

尚、優勝カップ(前会長、「高橋杯」)は今回をもって最終とし、来春(5月予定)の第21回は高橋杯の取り切り戦を兼ねる予定です。

以 上

ページ上部へ戻る

第12回定例総会報告(2016年5月20日)

1.総会議事


久保田会長(再選)
(+) 画像拡大

一澤副会長(再選)
(+) 画像拡大

 東京大学アメリカ科同窓会の第12回定例総会は昨年に続き 東大駒場キャンパス内のファカルティ・ハウス/セミナー室で 開催されました。なお、今年は役員の改選期で、本総会議事にて 会長に久保田誠一氏(10期)、副会長に一澤宏良氏(11期)、監査は 能登路雅子氏(20期)と林義勝氏(院)とそれぞれ現職が再選(任期 2年)されました。

 再選後の挨拶で久保田会長は、若い世代の会員の総会出席が 少ない状況なので、出席し易い方策の検討をする事、また Liberal Artsの重要性が最近日本で見直されている状況があり、 先駆したアメリカ科の歩み(故中屋先生)の証言集を残す意義も大きく、 今後も事業(HP掲載とHP充実)を継続し、対象を20期生まで拡大すべく、 今期は寄稿依頼を7-10期の卒業生に拡大し、製本化の実現の検討も 始めたいと話されました。

 議事では、宮本実総務部長(19期)から2015年度会務報告、 池真之会計部副部長(37期)から2015年度決算案と2016年度予算案が報告され、 続いて監査の能登路雅子氏から2015年度会務報告と同決算についての監査結果の 報告がありました。尚、実績では終身会員が昨年度12名増え計81名となったと 報告されています。
 上記議案については、審議の結果、いずれの議案も満場一致で承認されました。

 この後、役員改選に移り、上記の通り、現役員の再選が提案され、 満場一致で承認されました。
 最後に、次回総会(第13回定例総会)を2017年5月19日(金)か20日(土)のいずれかにて 開催する事が提案され、満場一致で承認されました。
 以上、すべての議事を終了し、総会は閉会しました。


2.講演会

「僕とアメリカ科と都市計画」
[講師:蓑原 敬氏 (アメリカ科第6期) 蓑原計画事務所代表]


講師:蓑原敬氏
(+) 画像拡大

講演会のスナップ
(+) 画像拡大

質疑応答のスナップ
(+) 画像拡大

 総会に続き、セミナー室にて、アメリカ科第6期蓑原敬氏による講演が行われました。
 今回の講師、蓑原敬氏はアメリカ科を卒業後、日大の工学部に学士入学し都市工学を専攻された後、 建設省(当時)に入省され行政に携わられました。退職後も民間人としても長く都市計画を中心とした 活動をしてこられ、現在も継続中とのことですが、極めてユニークなご自身の半生も含め講演して頂きました。

 蓑原講師はまずご自身の経歴、転身の経緯などを配布資料にて紹介された後、続いて都市計画に関する 様々な事例を関連の写真等にて説明して頂き、都市計画というもののイメージを聴衆に分かりやすく 伝えて頂きました。
 本題に入り、欧米での街づくりの歴史、前回と今回の東京オリンピックの対比など興味深いトピックスを 次々に紹介頂き、皆熱心に聴き入っているうちに所定の講演時間を超過してしまいました。

 質疑応答では質問希望が多いため、司会の大山賢治業務部長(20期)から、質疑応答を1名に限る事のお詫びと ご希望の方は続く懇親会の場を利用して質問して頂くようお願いして締め、講演会は終了しました。

(文責 大山)

注: 講演録はカテゴリー6:アーカイブ「バックナンバー」(会員用)に掲載されております。

3.懇親会

 講演会に続き、セミナー室隣室で懇親会が開催されました。
 一澤宏良副会長から開会の挨拶があり、2期の明石康氏に乾杯の発声を行って頂いた後、 暫く自由時間として立食形式の料理を味わいつつの歓談が始まりました。

 宴高まる中、スピーチタイムに入り、新入会者/初参加の方々、周年対象者、新卒の順に 近況等ご挨拶を頂きました。 まず、新入会の59期清宮涼さん、大学院1996年入学の呂小燕さん、 8期中川文雄さん、また総会初出席の10期岩野一郎さん、6期川﨑信定さんの順にご挨拶がありました。 川﨑さんは昨年、印文学で文化功労章を受章されていますが、今回の挨拶の中でサンスクリット語の詩を朗誦頂くなど、 ご自身の研究の一端もご披露頂きました。

 続いて周年対象者では、該当年次の出席が少ない中で、卒業後50周年を迎えた14期の宍戸昭三郎氏から ご本人および同期の方々の近況を元気に報告頂きました。

 新卒(64期松尾慶典氏)紹介では、宴中に松尾氏から急用で欠席との緊急連絡が入ったため、 急遽、同氏の恩師である橋川健竜准教授(40期)が代わって挨拶をされ、新卒(64期)7名の就職状況を含めて 母校の近況報告をして頂きました。

 これらのスピーチに各テーブルの歓談も高揚、今回参加者減で湿り気味の雰囲気を吹き飛ばし、 各年代の交歓が大いに盛り上がりました。 歓談の続く中、21時前に司会の大山業務部長から中締めが宣言され、 次回総会での再会を約してのお開きとなりました。

【64期卒業生の方々(敬称略)】
井上茜氏、北代遼氏、坂本晋悟氏、櫻木浩己氏、渡丸慶氏、
野中大氏、松尾慶典氏、
(なお、北代氏が正幹事です。)

=====(スピーチ者のスナップ、他)============


(岩野/明石/宍戸/中川の4氏)
(+) 画像拡大

(橋川/川﨑/清宮/呂の4氏)
(+) 画像拡大

(懇親会のスナップ)
(+) 画像拡大

ページ上部へ戻る